そういえばレビューのようなこともしようと思っていたのでした。 → 過去の記事からの画像です

1年半ほぼ毎日使ってこんなんなりました。15回くらいは落として3回くらいは思いっきり踏みつけてますが問題なく使えていて耐久性は抜群だと思います。過去にはほかのメーカーの物で一度落としてからチラつきが多くなったものやあからさまに暗くなったものがありました。

大事に使おうとはしてるんですが、ぶつけたり、なんなら先っちょで何かを小突いたりなんてのは仕事の一環として頑張ってくれています。
ちょっと前に、1年半で使用した電池代が本体の価格を超えました。そうそう、私のSRも10年目くらいでガソリン代が車体代を超えたのでした。今後も払うわけだし憎むべきはハード代ではなくてエネルギー代なんですな。ハードはよくできていて割安だと思います。

アルマイトは条件によっては塗装より強いと聞いたと思うんですがこれくらいハゲるのはよしとしています。

総評 マグライトは安いのにタフで信用できるヤツです

1年半ほぼ毎日使ってこんなんなりました。15回くらいは落として3回くらいは思いっきり踏みつけてますが問題なく使えていて耐久性は抜群だと思います。過去にはほかのメーカーの物で一度落としてからチラつきが多くなったものやあからさまに暗くなったものがありました。

大事に使おうとはしてるんですが、ぶつけたり、なんなら先っちょで何かを小突いたりなんてのは仕事の一環として頑張ってくれています。
ちょっと前に、1年半で使用した電池代が本体の価格を超えました。そうそう、私のSRも10年目くらいでガソリン代が車体代を超えたのでした。今後も払うわけだし憎むべきはハード代ではなくてエネルギー代なんですな。ハードはよくできていて割安だと思います。

アルマイトは条件によっては塗装より強いと聞いたと思うんですがこれくらいハゲるのはよしとしています。

総評 マグライトは安いのにタフで信用できるヤツです
ナイトツーリング出発の図です。 K氏ウィンターバージョン
内側にボアが張ってある防寒のツナギの上に皮ジャン、ヘルメットは半帽、ネックウォーマーにゴーグル、冬用の手袋
で、今季まだ寒さは感じたことがないそうです

私はKさんよりちょっと軽装だったか。皮ジャンではなくフツーなジャンパーの上からカッパ、眼鏡なのでゴーグルができず手袋は軍手でした。
10キロ先まで食事に行ったんですが6キロ地点くらいまではヨユーで、7キロくらいから顔と手が冷たく感じだして「こりゃマズイか?」と思い出したところに現地到着したカンジでした。
帰りは少し遠回りしてきたんですがやっぱり7~8キロ地点から鼻水出ました。
外気に直接触れず、またその進入を阻止し、内部の空気の層を守るというイメージかと。
1、2月はフルフェイスにウィンターグローブをちゃんと出してきて、貼るカイロを隠し持ち、目出し帽も買ったんだった。と続きます。
内側にボアが張ってある防寒のツナギの上に皮ジャン、ヘルメットは半帽、ネックウォーマーにゴーグル、冬用の手袋
で、今季まだ寒さは感じたことがないそうです

私はKさんよりちょっと軽装だったか。皮ジャンではなくフツーなジャンパーの上からカッパ、眼鏡なのでゴーグルができず手袋は軍手でした。
10キロ先まで食事に行ったんですが6キロ地点くらいまではヨユーで、7キロくらいから顔と手が冷たく感じだして「こりゃマズイか?」と思い出したところに現地到着したカンジでした。
帰りは少し遠回りしてきたんですがやっぱり7~8キロ地点から鼻水出ました。
外気に直接触れず、またその進入を阻止し、内部の空気の層を守るというイメージかと。
1、2月はフルフェイスにウィンターグローブをちゃんと出してきて、貼るカイロを隠し持ち、目出し帽も買ったんだった。と続きます。
12月27日(火曜日)も定休日で、
年末年始は12月30日~1月3日まで休業致します
メーカーが休みに入ってしまうので、深刻な修理(?)が現実的に(??)出来るのは12月24日までだと思います。オイルやタイヤ、電球交換などはギリギリまで随時受け付けております。
年末年始は12月30日~1月3日まで休業致します
メーカーが休みに入ってしまうので、深刻な修理(?)が現実的に(??)出来るのは12月24日までだと思います。オイルやタイヤ、電球交換などはギリギリまで随時受け付けております。