fc2ブログ

川和モーターサイクルのブログ

なんの問題もない純正レバーです。これを
DSC03819-2.jpg

ビレットの物に交換しました。みんなこういうのの存在さえ知らない時代もあるんですが知っちゃうとまぁカッコいいです。
DSC03825-2.jpg


当然左も気になるので
DSC03833-2.jpg


チェンジ。握り度合いを微調整できるようになる機能はむしろオマケみたいなものです。
DSC03839-2.jpg



今日も一台返却して一台お預かりで変わらず。少々店内が混み合ってきました。

車検場です。真冬よりは混んでます。ここからゴールデンウイークを経ての夏とドンドン騒がしくなるはずです。
I LOVE SR のキーホルダーがいいですね。
IMG_6724-3.jpg


困った時のツーリングネタ
びっくりドンキーは北海道発祥だったかな?札幌出身の方によく連れていかれます。夜中まで営業してて駐車場がしっかりしてるので私たち意外にもほぼ必ずバイカーがいます。
チーズバーグカレーエッグディッシュって要するに全部乗せみたいな。星3.5
IMG_6675-2.jpg

こちらは中央高速上りの談合坂SA内 百蔵
芳醇醤油中華そばミニ叉焼丼セット
透き通った醤油ラーメンはさっぱりしててうまいっす。叉焼丼は甘じょっぱいやつで個人的には今一つ。ピリ辛の方がよかったか。合算で星3.5
IMG_6742-2.jpg


まだあるんですがこのへんで。
一人の時はおにぎりとコーヒーだけで済ませることも多かったのにワザと珍しそうなメニューを探して食べるようになりました。



某ワンオーナー車の車検証です。
初度登録が平成5年。30年!15回目の車検に受かったのでした。
DSC03799-2.jpg

令和7年ってすごい未来に感じます。
DSC03808-2.jpg

こちらはたまたま私事で借りた代車のメーターです。トヨタのライトバンだったんですが走行距離が228000キロ!乗れるらしいという噂?は聞いてましたが実物を見たのは初めてでした。
IMG_6744-2.jpg


と、年月の重みに姿勢を正した一日でした。



某車 プラグにつながるイグニッションコイルです。電気系は運である日突然ダメになるので困りものです。4輪業界では距離で管理して前もって交換までする人もいるそうですがバイクではちょっと馴染みがないです。ウチも所有のバイクはどれもボチボチな走行距離ですがまだどれも交換したこともなく、なんの根拠もなしにまだ大丈夫だろうなんて思ってます。
DSC03790-2.jpg

これまた安めの社外品やらパワーアップ的な謳い文句のものなど色々売ってますが趣味のバイクならまだしも、通勤や配達業務で乗る人は純正一択だと思います。
DSC03787-2.jpg


また雨降るそうなので帰ります。


カウルを外したりするときに使うヘラ的な工具です。おそらくクルマ用にできているのでバイクには使いづらかったりします。
DSC03740-2.jpg

最近某社のリコールのせいで出番が多いのにどうも使いづらいんだよなとストレスが溜まってきてたので切ってやりました。下のプラスのビットはおそらく建築系の人が使うやつ?いただきものの中に入ってたんですがバイクでは一度も使わなかったので改造候補生としてやっぱり切断。
DSC03743-2.jpg

溶接してつなぎ直し。ビットの反対側は25番のトルクスにしました。
DSC03757-2.jpg


アクシスZ リコール用スペシャルツールの完成です。これで最低でもあと7台対戦します。
DSC03765-2.jpg

と、同業さんには大ウケ?しそうな?一般の方には一生どうでもいいネタでした。






3月28日(火曜日)は定休日です。