先日ウチの代車でトラブってくれちゃったピックアップコイルです。新品に交換したので用済みなんですがどこが悪いのか気になるので取ってありました。ハンダのし直しや配線の取り換えも効果がなかったのでした。

で頭来てついに破壊。断線はなさそうだったけど壊す時に断線させてるかもです。驚いたのは磁石が入っていたこと。たしかに磁力を持っていることは分かっていたんですがコイルでしょっちゅう電磁させているからなだけと思い込んでいました。
これじゃ磁石が弱くなったら用をなさない可能性がありそう。と、ある意味ちょっと納得。減磁したせいでトルク出ないモーターとかよくあるし。「永久磁石」 の 「永久」 の部分はそもそも言い過ぎだけど、製造国にもよるんじゃないかという疑惑を抱き始めました。

結論、いまのところ避けようがないし、まるごと交換以外、現実的な修理の方法もないっす。
コイル線は60巻きくらいほどいたところで気が遠くなって残骸はようやく捨てました。
あと、エンジンの中に入っていた部品はどうしてもちょっとヘンな臭いがするのでコタツ作業には向かないと思います。また非分解式のモノを分解するのはリスクが伴います。あくまで自己責任ですよ。

で頭来てついに破壊。断線はなさそうだったけど壊す時に断線させてるかもです。驚いたのは磁石が入っていたこと。たしかに磁力を持っていることは分かっていたんですがコイルでしょっちゅう電磁させているからなだけと思い込んでいました。
これじゃ磁石が弱くなったら用をなさない可能性がありそう。と、ある意味ちょっと納得。減磁したせいでトルク出ないモーターとかよくあるし。「永久磁石」 の 「永久」 の部分はそもそも言い過ぎだけど、製造国にもよるんじゃないかという疑惑を抱き始めました。

結論、いまのところ避けようがないし、まるごと交換以外、現実的な修理の方法もないっす。
コイル線は60巻きくらいほどいたところで気が遠くなって残骸はようやく捨てました。
あと、エンジンの中に入っていた部品はどうしてもちょっとヘンな臭いがするのでコタツ作業には向かないと思います。また非分解式のモノを分解するのはリスクが伴います。あくまで自己責任ですよ。